あべコーチの息子は3歳です。
色々なことが理解でき、遊びも増えてきました。
先日東京駅のキャラクターショップの中で遊んできました。
電車つりをさせてもらったのですが、気づきがあったので少し共有します。
つりざおをつかって、電車を釣るゲームです。時間は1分間。
つれた中から1つ選んで持ち帰れるゲームです。
・3歳でも釣れるということ。(ショップのお兄さんのナイスアシストもあり!)
・ルールがきちんをわかっていたということ
・始めに欲しいと言っていたものではないけれど、喜んで持って帰ったこと。
(大事に自分のかばんに入れていました)
・何よりも1分間「集中して」向きあっていました。
「もう少し!」というところで、釣れないことも何度かあったのですが
いやになることもなく
ダメでもあきらめずに次を狙っていました
(釣りが好きそうです)
家ばかりで遊んでいたり、いつも同じメンバーでの遊びだけだと
分からない事だったなと思っています。
たまには、外出をして普段とは違う人・違う場に子どもを出合わせると
新しい面、成長した面が見えるのではないかと感じました。
(あべようこ/べっちゃん)
*オンライントーク 第8弾! 7月10日(土)
トークのゲストは正木賢一先生
6月のテーマ「思考とデザイン」【終了】
7月のテーマ「遊びと非認知能力」
8月のテーマ「力を伸ばす表現」
ご質問、お待ちしています!(ご質問のみでもOKです。)
*まほらboの入会について
一緒に「遊びは最高の学び」を体験しませんか?!
まほらboのご案内 毎週火曜日金曜日。
小学校3年生以上推奨。
オフラインの会場は東京都小金井市です。
教材、材料費などは別途。月22,000円!
お申し込みは ⇒ https://forms.gle/ujXLzitjcqCGRW5N6
お問い合わせは⇒ houkago.mahohlabo@gmail.com
オンラインでの受講も可能です。(月11,000円)
Comments