top of page

4月のイベント 【まほらboの催し/行事】


桜があっという間に散ってしまいましたねー。

でも、今年は一気に咲いたので満開の桜をしばらく楽しむことができました。

 

まほらboでは、オンライントークと説明会を企画しています。

ぜひ、ご参加ください!


(1)オンライントーク「コロナにめげない子どものチカラ」

第5回のテーマは「学ぶ力と体験」

日時:2021年4月11日(日) 13:30~15:00

参加費:無料

場所:オンライン zoom (お申込みのあったかたにお知らせします)


内容:こもちゃんもっちゃんでお送りするオンライントーク。

   今回のテーマは「学ぶ力と体験」。

   体験と学ぶ力についてについてそれれの現場でその実践と研究結果

   そこから導き出されるより体験と学ぶ力の関係などについてお話します。

   皆さんからの疑問質問にもお答えします。

   聞いてみたい事やお悩みなどぜひ以下のフォームからお寄せください。


講師:小森伸一(こもりしんいち/こもちゃん)

   東京学芸大学准教授

   NPO法人東京学芸大こども未来研究所 理事

   青少年体験活動アワード(東京学芸大Explayground推進機構)代表

   専門:ホリスティック理論を基盤とした野外環境教育、

      サスティナビリティ教育、体験学など



   *5名現場での観覧募集。(希望者多数の場合抽選)

    場所は東京学芸大こども未来研究所 codolabo stadio

*学ぶ力と体験活動ってどんな関係?そんな話が楽しく聴けそうです(*'▽')


<前回の質問など>=======================

◉高学年になると子どもだけで体験できるイベントに参加させたいが、親子で一緒に体験する時間も大切と考えている。今限られた時間の中で独り立ちと親子の時間のどちらをゆうせんさせたほうご良いのか伺ってみたい。


・親子の時間と一人の時間はどちらも大切

・親との関りは高学年、思春期にはいっていくと離れていくものなので、今の関係も大切にしてほしい。

・子ども同士の関わり、親との何かを一緒にやる体験も大切

 普段の生活の中で、感情を共有するような体験も大切

 「ご飯がおいしかったね」、「夕焼けがきれいだね」テレビをみての感想などでもOK

・両方をバランスよく持っておく

・子ども自身の性格もある、どちらを好むのかもある。個性をよく見ましょう

・友達、親、その他大人と感情を共有する「共有体験」が大切。これは、自尊感情を伸ばすことにつながる。

・小さな子どもは感情を言葉にすることは難しい

 大人が感情を表してくれることで、子どもが感情をわかっていく

 親だけでなく、斜めの関係の大人ができるサポートでもある


◉小学校の授業が物足りない(内容が簡単すぎてつまらない等)時に子供にどう授業に臨むようアドバイスすべき?中学や高校の学習につながるような学びとは?

・先にわかっていることは、とてもすごいねと褒める

 授業で話を聴いていられることも大切

・もっと進みたいという気持ちがあるなら、

「今習っていることをお友だちに教えるにはどうしますか?」

「先生のように自分が授業をするなら、どうしますか?」

と問いかけてみる

人に教えようとすることによって、考え方を整理することになる

表に出ていることの裏側について知る事になる

・「授業がわかっている」ということと「理解できている」ということは違う

先取学習は、先に習っているからわかる気になっているが、説明してみてというと説明できないことが多い。

・答えがこうなる。ではなく、どうしてこうなるのかを問いかける

========================================


(2)【まほらbo説明会】

日時:2021年4月11日(日) 15:10~16:00

場所:オンライン zoom(URLはお申込みのあった方へ連絡します。 


当日の予定:

13:30~14:30  オンライントーク

14:30~15:00  質疑応答

15:00~15:10  休憩

15:10~16:00  まほらbo説明会



*codolabo stadio 

住所:東京都小金井市本町6-5-3 シャトー小金井 #109

武蔵小金井駅より徒歩5分



お問い合わせは

アフタースクール放課後まほらbo


閲覧数:57回0件のコメント
bottom of page