
最終日の火曜は 算数と国語
学んだ 考えた 知ったことを自分の言葉で発表していきます。
オンラインなので画面上のスポットライトが発表のステージです。
算数では 小さな数字 小数について学んできたことを それぞれノートにまとめた図や表を用いて発表
高学年の男の子は 低学年もいるのでと数字と説明に工夫とアドバイスもつけてくれました。いいですね👍
国語では 私たちと自然のテーマから 自然破壊について 時に人間の立場 動物の立場に立って意見を出しました。自然はきれいにできる。小学生だけど自分には何ができるのかを
作文にして発表しました。
子ども達の作文は ゆか先生のブログで
算数のまとめ発表は 明日のあべ先生のブログへ 続きます。
お楽しみに♪
子ども達の発表後 熱も冷めやらぬうちの保護者懇談会スタート!
懇談会では 三宅先生がホストとなり
間にアドバイスを入れつつ 保護者の方からのまほらbo 終了後の子どもの様子について伺いました。多く声をいただいたのは
「 対話型のオンライン何でも話せる環境 話を聞いてもらえる安心できる場がとても楽しく参加できている。」
「自ら進んで勉強をしている。」
「 ゆっくり冷静に自分の言葉で伝えることができるようになった。」
「振り返りが好きになった。」
また保護者の方自身も 子どもに対する問いかけ方や しっかり聞いてあげることの大切さに気づきました。などの 変化している様子を伺うことができました。
今回の保護者懇談会は 全員参加していただくことができたとても貴重な時間でした。
講師 スタッフ側もパワーをいただいた会となりました。
放課後まほらbo 7月へと続く
7日火曜スタートです。
Kommentare