top of page

だれの責任?:子ども哲学対話【まほらboの学習/仕事】


10月12日の火曜日は「子ども哲学対話」がありました。

今月のテーマは「SDGs12 つくる責任、つかう責任」。

ということで、短い時間でしたが子どもたちと考えていきました。

その中の一つの資料として上の写真がありました。


これは、三宅コーチが先日、子どもたちとヨットで海にでかけたプログラムでの一コマ

海にゴミが浮いていて、それを追いかけて行ったそうです。

そうすると海岸線について、ゴミが浜辺にいっぱいあるシーンを見たようです

そして、いくつかのゴミをひろい、分類わけしました。


プラスチック、ビニール、缶、ビンなどなど・・・

さまざまあったようですが、子どもたちと気付いたことは

仕事用のものではなく、遊びやお菓子のものが多い

ということだったよ、と教えてくれました


ということは、やはり子どもたちも含めて私たち一人一人が

気を付けていく事で海のごみを減らすことができそうです

つくる人も消費者の手元に届いた後、どのようになるのか想像する事も大切ですし

つかう人もそれが手から離れた後、どのようになるのかを考える必要があります

まほらboメンバーは神妙な面持ちで話を聞いていました。


SDGSで取り上げられていることは、他人ごとではなく、自分たちの身近な問題です

大げさなことではなく、日常のちょっとしたことから地球について考えてみてはどうでしょうか?

(あべようこ/べっちゃん)



*オンライントーク、9月からのテーマは「読解力」

犬塚美輪先生とのトークになります。

 ・11月27日(土)13:30~15:00 「ネット社会の読解力」

 11月の申込フォーム https://forms.gle/a9XPFp9qb3PDnTuB9

 ご質問、お待ちしています!(ご質問のみでもOKです。)

9月、10月のオンライントークのアーカイブはこちらから


*まほらboの入会について

 一緒に「遊びは最高の学び」を体験しませんか?!

 まほらboのご案内 毎週火曜日金曜日。

 小学校3年生以上推奨。

 オフラインの会場は東京都小金井市です。

 教材、材料費などは別途。月22,000円!

 お申し込みは ⇒ https://forms.gle/ujXLzitjcqCGRW5N6

 お問い合わせは⇒ houkago.mahohlabo@gmail.com

 オンラインでの受講も可能です。(月11,000円)

閲覧数:34回0件のコメント
bottom of page