top of page

「お仕事」は「遊び」なの?



放課後児童クラブでは、お手伝いをすることを、子どもがたいへん喜ぶ場面と出会います。例えばイベントの準備や当日のサポートなどは典型ですが、それだけではありません。ガラス拭きやトイレ掃除にも集中して、はまる子どもがいます。うまくできる、誰かの役に立つ、必要とされる、という感覚が子どもを成長させるのです。

マリア・モンテッソーリの提唱した感覚教育法では、子どもの遊びを「お仕事」と位置付けて、成長の重要な糧としました。必要とされると「意欲」が湧きます、役に立つために「やり方」を工夫します、その結果、自分のできる事が増えたことを理解し「メタ認知」が高まります。当然、自己肯定感は高まるでしょう。これを見ても自己調整学習で必要とする3つの要素が高まることが考えられます。

子どもの遊びに「お手伝い」を加えましょう。そうやって遊びながら、子どもは役に立てることを覚えていきます。放課後まほらboの秘密基地では、遊びや探検の中に役割や仕事を加えながら、子どもの自立を促していけるように様々な工夫をしていきます。

詳しくはnoteでチェック。


次回は、「危険な遊び」について。

では。

(みやけ もとゆき/もっちゃん)


まほらbo、受講生募集中

秘密基地は、東京都小金井市にあります。中央線武蔵小金井駅から徒歩5分!

希望する方は「本登録」をお願いします。

※コロナの感染状況によってはオンラインのみになることもあります。

本登録はこちら

閲覧数:28回0件のコメント

Comments


bottom of page